【入試に勝つには○○してはいけない!】ズル賢さが武器になる!?点取りゲーム攻略の基本戦略

こんにちは、Shunです!

 

今回は、

「入試において受験生が取るべき戦略」

についてお話したいと思います

 

 

『偏差値や、順位が上がらない』

という悩みは、皆さん1度は持った

ことがあると思います

 

 

『しっかり勉強しているのに

点数が伸びず、偏差値が上がらない!』 

 

 

『いい点とれたと思ったのに、順位が

 そんなに上がってない…』

 

 

『難しい問題にテスト時間のほとんどを

費やしてしまい、ほとんど0点…』

 

 

こんな経験をしたことは無いでしょうか

 

 

実は、これらの原因はこれからお話する

入試において取るべき戦略」を

知らないことかもしれないのです!

 

f:id:Shun171975:20190430015300p:plain

 

私も、上記のような経験には苦労させ

られました…

 

 

実力としては解ける問題も増えてきて、

少しずつ学力が身についてきたかと

思え始めた時期、

 

 

その思いとは裏腹に、テストの点数や

偏差値が伸びず、むしろ下がる場合

すらありました…

 

 

『実力は上がってるはずなのに

なんでテストでは点が取れないんだ?』

 

 

『いつも時間が足りなくなる…』

 

 

『実力がついたというのは単なる

勘違いなのか…』

 

 

『勉強をしても無駄なんじゃ…』

 

 

そんなことを考えるようになっていました

 

 

しかし、あるとき担任教師から

「入試の構造と取るべき戦略」

を教えてもらうと…

 

 

これを意識し始めてから、一気に順位

が上がっていき、

 

 

偏差値や、

DやEばかりだった志望校判定が

いきなりBに上がったのです

 

 

その知識と戦術は本番においても威力を

発揮し、合格の大きな助けとなりました

 

 

この「入試の構造と取るべき戦略」

知っていれば、

 

 

時間の足りない原因や、自分がテスト

のときすべきこと、すべきでないこと

が認識でき、

 

 

自分の実力に見合った、あるいはそれ以上

の点数や順位が得られます

 

 

入試本番では平常心を保ったままあなたの

実力を出し切ることができ、

 

 

京大合格を大きく

引き寄せてくれます

 

 

合格すれば春からあなたは

京大生としての生活を

始めることになります

 

 

京大生としての生活は本当に毎日

が新鮮で刺激的です

 

 

何をするのもどこへいくのも、

誰といるのもいつ帰るのかも

自由で、

 

 

自分がやりたいことになんでも

チャレンジでき、動けば動くほど

面白いことが起こっていく

 

 

京都大学はそんな環境であり、

京都はそんな学生の街です

 

 

ぜひこの「受験生が取るべき戦略」

身につけ、そんな未来を

実現させてください

 

 

 

 

逆にこの方法を知らないと…

 

 

勉強の成果が成果として

点数に現れず…

 

 

本来の実力をテストでなかなか

発揮できずに、

 

 

本番で難問に時間を膨大に

消費してしまい、

京大に不合格になってしまう…

 

 

そんな、悔やんでも悔やみきれない

未来を招いてしまうかも

しれません

 

f:id:Shun171975:20190430020755p:plain

 

そんな悲劇を回避するためにも

この「受験生が取るべき戦略」

をぜひモノにしてください

 

 

 

 

それではこの

「入試の構造と取るべき戦略」

の内容についてお話していきます

 

 

 

 

まず、「入試の構造」とは、

 

 

入試問題は大きく『誰でも解ける問題』、

『差の付く問題』、『誰も解けない問題』

の3つに分かれる

 

 

というものであり、

 

 

「受験生が取るべき戦略」とは、

 

 

『誰でも解ける問題』に必ず満点正解し、

『誰も解けない問題」を捨てて、

『差の付く問題』で勝負する

 

 

というものです

 

 

ポイントは、以下の3つに

なります

 

 

  1. 『誰でも解ける問題』は、必ず完全に

解答し、ミスをせず取りきる

 

 

  1. 『誰も解けない問題』に取り組むのは

時間のムダなので、放置し、その時間を

1と3に充てる

 

 

  1. 『差の付く問題』で最大限得点

できるよう時間をかけて取り組む

 

 

順番に説明していきますね

 

 

まず1.の

『誰でも解ける問題』

についてです

 

 

入試の問題の中には、『合格者なら

ほとんどが解いている問題』が

必ずあります

 

 

小問に分かれた大問の(1)や、

基本的な事項だけで解ける問題など、

比較的難易度の低い問題のことです

 

 

不合格者に最も多いのはこうした

得点しやすい問題を取れていない

パターンです

 

 

京大であれ、どこであれ、入試において

こうした問題を取りこぼすことは、

最も避けるべき、不合格直結の事態です

 

 

 

時間をかけてもいいので、繰り返し

ミスがないか確認し、確実に得点に

なるようにしましょう

 

 

最悪、3の『差の付く問題』が

解けなくとも、『誰でも解ける問題』

を取り切ればまだ十分合格できます

 

 

ですが『誰でも解ける問題』を落とす

ことは、一発アウトの不合格もありうる

というくらいに、致命傷になります

 f:id:Shun171975:20190430015612p:plain

 

ここを最優先で得点できるように

時間を使いましょう

 

 

これがポイント1です

ポイント2の説明に移ります

 

 

2.は、『誰も解けない』問題に

ついてです

 

 

正確には、『上位合格者を除けばほぼ

誰も正解できない問題』です

 

 

テストのなかには、こうした正答率の

低い問題もよくあります

 

 

こんな問題はいわば、「受験において

合否を分ける」という役割を果たして

いない問題です

 

 

そんな問題は解けなくても合否には

ほとんど影響しませんし、

 

 

むしろこうした問題はえてして解答に

時間がかかるため、解かずに他に時間

を割くのが賢明です

 

 

そもそもこれさえ解けるような実力の

持ち主は受験において悩む必要がない

のではと思います(笑)

 

 

もっとも避けるべきは、こうした難易度

の高い問題に時間を食われることです

 

 

解けたとしても時間効率が悪いですし、

そもそも解けない可能性も高いです

 

 

『この問題は難しい!』と感じたら、

『この2にあたる問題かも?』とひとまず

放置し、他を解いていきましょう

 

 

(もちろん途中まで解いて部分点が

狙える場合は、そこまで取り組んで

ください)

 

 

最後に3の『差の付く問題』

についてです

 

 

これらは、合格者でも正答率が

中途半端な値になるような、

『最も合否を分けている問題』です

 

 

1の『誰でも解ける問題』を盤石にした

上で、3の『差の付く問題』をどれだけ

取れるかが勝負になります

 

 

本番ですぐにはわからない問題では

ありますが、ここを頑張って何問か

攻略していきましょう

 

 

ここまで読んできて、『そうはいっても

各問題が1、2、3のどれなのか判断

つかないよ!』と思われるかもしれません

 

 

ですが重要なのは、「こうした3種類

の問題を自分なりに仮定して、実力で

取れる最高点を取りきること」です

 

f:id:Shun171975:20190430020152p:plain

 

各問題がどれにあたるか正確な判断

などは当然できませんが、仮定して

戦略的に時間配分することはできます

 

 

各問題の位置づけを自分なりに推定し、

その時自分が取れる最高の点数を目指し

時間配分の戦略をたてる

 

 

これが入試において取るべき戦略

の内容になります

 

 

ここで、やってほしいことが

1つあります

 

 

今すぐ3つのポイントの画面を

スクショして、テストの前に見られる

ようにしてください

 

 

これをすることで、自分のベストを

尽くせるメンタリティーを、テストの

たびに確認でき、

 

 

テスト中確実にこの戦略を意識する

ことができます

 

 

最大の実力を発揮できる確率が

跳ね上がるため、得点に直結

しやすくなり、

 

 

京大に合格し自由で楽しく新鮮な

生活を送るという未来に、

確実に近づくことができるのです

 

 

 

 

逆に今これをやらないと…

 

 

緊張した状態でついつい難しい問題

固執し、冷静さを失ってしまい…

 

 

せっかく積み上げてきた実力を

発揮できないまま、後悔と失望の中

で本番が終わり、

 

 

結果的に京都大学に落ち、

自由で新鮮で刺激的な京大生生活

を逃してしまう

 

 

そんな結果を引き寄せてしまう

ことになります

 

 

必ず「今」、確実にスクリーンショット

をしてください

 

 

今回は以上です

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

【もう証明で減点されない!】証明問題が苦手なあなたに!誰もが持っているアレで記述力を底上げする方法

こんにちは、Shunです!

 

今回は、

「数学における証明力の鍛え方」

についてお話したいと思います

 

 

『証明問題が苦手』という

悩みを持つ方は

多いのではないでしょうか

 

 

『条件が多く、そもそも発想が

 出てこない!』

 

 

『発想できたとして、数学的に正しく

 表現できない…時間もない…』

 

 

『合っていると思っていたのに

 フタを開けたら全然点が

もらえてない…』

 

f:id:Shun171975:20190430012618p:plain

 

そんな経験をしたことがあるかと

思います

 

 

実際私も、証明問題が苦手で、

なかなか点数になりませんでした

 

 

そもそも京大入試に出る証明問題は

難しいことが多く、どこから手を

つけるべきかわからないという問題

 

 

方針が立ったとしても、「数学的に

正しい表現」を連ねて解ききれず、

どこかでミスをするという問題

 

 

やっとの思いで解答を完成しきった

としても、気づけばそのために膨大な

時間を消費してしまっている問題

 

 

こんな3重苦に苦しみ続けていました

 

 

あまりにも証明が点数にならず、

たまに点数になっても他を解く

時間が残ってないので、

 

 

『もう、自分は証明問題を諦めた

ほうがよいのか』

 

 

そんな風に、証明問題に

半ば絶望していました

 

 

しかし、あるとき友人から

「数学における証明力の鍛え方」

を知ってから、

 

 

証明の発想が浮かんでくる確率や、

その速さが急速に上がっていき、

 

 

また、それを正しい文章で、しかも速く、

書き切れるようになっていったのです

 

 

気づけば、証明問題がむしろ得意に

なっていました

 

 

この

「数学における証明力の鍛え方」

を知っていれば、

 

 

証明問題における発想力、

数学的に破綻の無い論理力と

記述力が飛躍的に高まり、

 

 

差のつきやすい証明問題を、

得意分野にまですることが

できます

 

 

多くの受験生が悩み、点数と時間を

食われる証明問題で得点できれば、

 

 

京大合格への距離が劇的に

縮まることでしょう

 

 

合格すれば春からあなたは

京大生としての生活を

始めることになります

 

 

京大生としての生活は本当に毎日

が新鮮で刺激的です

 

 

自分がやりたいことになんでも

チャレンジでき、動けば動くほど

面白いことが起こっていく

 

 

京都大学はそんな環境であり、

京都はそんな学生の街です

 

 

ぜひこの「数学における証明力の鍛え方」

を身につけ、そんな未来を

実現させてください

 

 

 

 

逆にこの方法を知らないと…

 

 

証明問題のとっかかりが見えず…

 

 

論理的に破綻した文章を解答に

書く、という結末に繋がります

 

 

特に京大の入試では、少しでも

数学的に正しくない論理や表現が

解答に使われていると、

 

 

容赦なく、それ以後の点数を0に

されます

 

f:id:Shun171975:20190430013123p:plain

 

京大はただ答えが合うことではなく、

そこに至る考えの深さを問います

 

 

ですので証明の記述力が盤石でないと、

思わぬ失点やタイムロスなどを

すぐに被ってしまい

 

 

大きな失点を抱えて

京大に不合格になってしまう…

 

 

そんな未来を招いてしまうかも

しれません

 

 

そんな悲劇を回避するためにも

この「数学における証明力の鍛え方」

をぜひモノにしてください

 

 

 

 

それではこの

「数学における証明力の鍛え方」

内容についてお話していきます

 

 

誰もが持っている「アレ」を使います

 

 

 

「数学における証明力の鍛え方」とは、

 

 

 

 

教科書に載る重要定理や重要例題の

証明を暗記し、完コピが

書けるようにする

 

です

 

 

文字通り、暗記をするだけです

 

 

やり方といっても「定理や例題を各単元

からまんべんなくできるだけ多く選ぶ」

くらいです

 

 

それ以上でも以下でもありません

 

 

それではなぜ、これが証明力アップに

役立つか?その理由は以下の

3つになります

 

 

  1. 有名な定理の証明法は、案外

難しいものが多く、豊かな発想

に富んでいる

 

 

  1. 教科書に書かれた文章の表現は

文部科学省が認めた絶対的

お手本である

 

 

  1. 「単純に定理を証明する問題」が

出題された際の対策となる

 

 

 

例えば、あなたは「余弦定理」

の証明をいまここで

図も含めて完璧に書けますか?

 

 

「ド・モルガンの法則」は?

「和の公式」や、「2次方程式の解の公式」

などは?

 

 

即答できない人が多いのではないで

しょうか

 

 

また

 

 

教科書に載っている証明は問題として

解くと実はレベルの高いものが

多いのです

 

 

(結果がとても使い勝手のよいもの

だから、わざわざ定理として生徒

に覚えてもらおうとしているのです)

 

 

よって、これらを暗記することはその

発想を自分の頭の中に、良質な

参考資料として置くことを意味します

 

 

この資料は1のように発想の源泉と

なるだけでなく、

 

 

その表現についても、教科書は文部科学省

がお墨付きを与えた出版物ですから、

2のメリットも生まれます

 

f:id:Shun171975:20190430013937p:plain

 

また、最近では一目当たり前の、

非常に基本的な事柄や定理を証明させる

問題も増えてきており、

 

 

これらは出題されると大抵

「差のつく問題」となり、

3のメリットも挙げられるのです

 

 

このように、教科書に載るような

基本事項の証明は、メリットだらけの

「見習うべき最高のお手本」です

 

 

ここを抑えるのが手間なようで

最もコスパがよく、かつ効果が

高いのです

 

 

あとは覚えるべき証明の選び方ですが、

もちろん教科書に載る証明全てを

覚えられるならそれがベストです

 

 

しかし、勉強時間の配分もあるでしょう

から、ひとまず各単元から何例かずつ選び

徐々に増やしていくのがいいでしょう

 

 

良質な発想に富む基本事項の証明

を、教科書という絶対的お手本の

表現でもって覚えこむ

 

 

これが数学における証明力の鍛え方

の内容になります

 

 

ここで、やってほしいことが

1つあります

 

 

今すぐメモに使えるアプリを出し、

思いつく数学の定理や公式を最低

5つ書き出してください

 

 

これをすることで、あとからその定理

についての証明を暗記する行程に

スムーズに移れます

 

 

この方法は1例やるごとに証明の

発想も表現方法もすべてが

一挙に鍛えられるため、

 

 

その第一歩としてよく知ってる定理

でその感覚を味わうのが重要に

なります

 

 

差のつきやすい証明問題を解ける

ようになることは、入試において

非常に自分を有利にしてくれ、

 

 

京大合格に確実に近づくことが

でき、自由で新鮮な生活を勝ち取る

ことができるのです

 

 

 

 

逆に今これをやらないと…

 

 

証明問題が解けない、または解けた

つもりにだけなっているといった

事態に陥り、

 

 

点数と時間を大きく損ねてしまい、

差のつきやすい証明問題にてライバル

に先を行かれ…

 

 

結果的に京都大学に落ち、

自由で新鮮で刺激的な京大生生活

を逃してしまう

 

 

そんな悲劇を引き寄せてしまう

ことになりかねません

 

 

特に京大入試は論理飛躍や論理破綻

に厳しく、記述の自由度が高いので

なおさらです

 

 

必ず「今」、確実にメモをするように

をしてください

 

 

今回は以上です

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

○○を使ってミス撲滅!83%の人が知らないケアレスミス矯正法!

こんにちは、Shunです!

 

今回は、

ケアレスミス矯正法」

についてお話したいと思います

 

 

「計算ミスやケアレスミスで失点

してしまう」という悩みを持つ方は

多いのではないでしょうか

 

 

『考え方はあっているのに計算ミスで

台無しになった!』

 

 

『大問の最初のほうでミスって

後の問題が全滅…』

 

 

『急ぐと必ずミスをしてしまう…』

 

 

こんな経験に苦しんだことが

あるのではないでしょうか

 

 

私も、計算ミスやしょうもないミス

をしてしまう人間なので、これには

本当に苦しみました

 

 

物理の問1で間違え、それ以後の

問題の点数が溶けたり

 

f:id:Shun171975:20190430010029p:plain

 

 

センター数学でミスによる失点と

タイムロスに襲われ、

理系なのに50点を下回ったり、

 

 

問題を読み間違えて、「解のない問題

と化した、成立していない問題

を2時間考えていたこともありました(汗)

 

 

『ミス込みでも点数が残るほどの

実力があればいいのか…?』

 

 

『いや、そこまで高い点数に

達するには、現実的に

残り時間が少なすぎる!』

 

 

点数なくしてたら、実力でも

カバーしきれない!』

 

 

そんな風にグズグズ悩む

日々でした

 

 

『ミスは、どうやっても

なくならないのか』

 

 

そんな風に諦めかけていたとき、

 

 

友人から

ケアレスミス矯正法」

というものを知りました

 

 

それを実践してからというもの、

ミスをする回数が大幅に減り…

 

 

また、ミスをしてしまっても

その後解答中にミスに気づける

ようになりました

 

 

ミス回数が減ったことで、計算の

し直しなどいわゆる「ムダ時間」

も削減され、

 

 

解答時間に余裕ができ、特に理数

科目でより多くの問題に解答、正解

できるようになったのです

 

 

このケアレスミス矯正法」

知っていれば、

 

 

あなたが現在どんなにミスに

悩んでいたとしても、

 

 

そのミスの数、頻度を減らす

ことができます

 

 

さらにミスが発生した際に、

それに気づけるようにもなり、

 

 

どの教科でも、実力を安定して

発揮できるようになります

 

 

また、ミスを減らすということは

解答時間の浪費を減らすと

いうことです

 

 

時間との勝負でもある入試に

おいてこのことは非常に大きく、

得点力のアップに直結します

 

 

京大合格の確率を大きく

引き上げることになるのです

 

 

合格すれば春からあなたは

京大生としての生活を

始めることになります

 

 

京大生としての生活は本当に毎日

が新鮮で刺激的です

 

 

自分がやりたいことになんでも

チャレンジでき、動けば動くほど

面白いことが起こっていく

 

 

勉強も部活もサークルも、

旅行もバイトも恋愛も、

 

 

全てが自由です

 

 

京都大学はそんな環境であり、

京都はそんな学生の街です

 

 

ぜひこのケアレスミス矯正法」

使って、そんな未来を

実現させてください

 

 

 

 

逆にこの方法を知らないと…

 

 

ミスの癖が抜けないままテストや

勉強で点数、時間をロスし続け…

 

 

本番でもいつ爆発するかもわからない

爆弾を抱えたまま臨まなくては

ならなくなります

 

f:id:Shun171975:20190430010804p:plain

 

非常に体力と精神力を要求される

本番の入試で、この負担は非常に

大きな意味を持ちます

 

 

ささいなミスから大きく崩れ、

自分の実力を出せずに不合格となれば、

悔やんでも悔やみきれません

 

 

そんな悲劇を回避するためにも

このケアレスミス矯正法」

ぜひ有効活用してください

 

 

 

 

それではこのケアレスミス矯正法」

の内容についてお話していきます

 

 

 

 

ケアレスミス矯正法」とは、

 

 

 

 

自分のミスをノートに記録し、

 自分のミスの各傾向を分析して、

 対策を持つ

 

 

というものです

 

 

そのステップは以下の3つに

なります

 

 

  1. 教科別に新たにノートを用意し、

ミスを犯すたびその内容を

記録する

 

 

  1. 犯したミスを、間違え方やその状況

などで分析、分類する

 

 

  1. 2の分析をもとに、自分のミスの

傾向を知り、対策をたてる

 

 

 

順番に説明していきますね

 

 

まず1.では、自分のミスをノートに

記録する段階です

 

 

教科を分けないとなかなか雑然と

したノートになるので、教科別に

分けるようにしてください

 

 

ここでは、実際に自分が書いた解答

を再度書き写すとともに、

その軽い説明も入れておきます

 

 

記録を細かにつける、というよりも、

自分のミスを追体験して、なぜその

ミスが起こったか分析しやすくします

 

 

これがステップ1です

ステップ2の説明に移ります

 

 

2.では、記録したミスについて

特徴を書き加えていきます

 

まず、「そのミスがどういったものか」

は必ず書き加えましょう

 

 

計算ミスなのか、

とすれば考え違いなのか

書き間違いなのか

 

 

時間に追われてのミスなのか、

プレッシャーがないのに出た

ミスなのか

 

 

はたまた問題文の読み間違いや、

早とちりによるものなのか

 

 

その時パッと思いつける特徴を、

書き添えていきましょう

 

 

ただ、考え出すときりがないので、

すぐに思いつく特徴を書ききれたら

3.へと進みましょう

 

 

重要なことは、「自分がどんなミス

をしたのか」認識しておくことです

 

 

これだけでも、次に問題を解くとき

頭の片隅にミスへの注意をもって

臨めると思います

 

 

これによりミスの数を減らせ、

自分のミスに気づきやすくも

なるのです

 

 

 

 

3.ですが、ノートにいくつかミスが

溜まってから初めてやれば十分

だと思います

 

 

3.の目的は、自分の「ミスの癖」

をあぶりだし、その「弱点」を

対策することです

 

f:id:Shun171975:20190430011921p:plain

 

ひとつひとつの個別のミスすべてに

対策を立てていくのは大変ですし、

時間的にやや非効率です

 

 

そうではなく、2で見つけた自分の

ミスの共通点に対して意識や対策

を打つことが効率的となります

 

 

「計算の書き間違い」が多ければ

「広い紙に見やすく書くよう意識

する」と対策したり、

 

 

「早とちり」が多ければ、「思考や

計算の前に一呼吸確認をいれる」

と対策したりするなどです

 

 

ミスをノートに見える化して自分の

癖を知り、意識し、回数の多い

癖を潰し、効率的にミスを減らす

 

 

これがケアレスミス矯正法」

の内容になります

 

 

 

 

ここで、やってほしいことが

1つあります

 

 

今すぐ3つのステップをスクショ

して、答え合わせの際にそばに

出せるようにしてください

 

 

これをすることで、今回の矯正法

を確実に実行していけ、ミスへの

対策が始められます

 

 

誰しもミスはするものですが、

それを減らしていけることの

アドバンテージは多大です

 

 

失点を減らして直接点数のアップ

にもつながる上、勉強やテスト解答

の大幅な時間節約にもなるため、

 

 

自由で新鮮な体験にあふれた

京大生生活の獲得に、確実に近づく

ことができるのです

 

 

 

 

逆に今これをやらないと…

 

 

くだらないミスで得点や時間を

たくさん消費し、自信をも削られて

いき、

 

 

不安や失意を抱えたまま受験本番

を迎えなけえればならなくなり、

 

 

結果的に京都大学に落ち、

自由で新鮮で刺激的な京大生生活

を逃してしまう

 

 

そんな、後悔たっぷりの結果を

引き寄せてしまうかもしれません

 

 

必ず「今」

確実にスクリーンショット

をしてください

 

 

今回は以上です

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

【力学は○○で完璧!】87%の人が知らない、満点狙いの力学攻略お手軽スキル!

こんにちは、Shunです!

 

今回は、

「力学問題の必須解答手順」

についてお話したいと思います

 

 

「物理の力学が苦手…」

という悩みを持つ方は

多いのではないでしょうか

 

 

「条件が複雑で、処理しきれない」

 

 

「色んな力が登場し、ミスが起こる」

 

 

「いつもどこかで手詰まりに

なってしまう」

 

 

そういった経験をしたことが

あるのでは、と思います

 

 

実際私も、力学問題を解き切ること

がなかなかできずに苦労しました

 

 

単純な問題なら何とかなっても、

少し条件が多かったり複雑だったり

すると整理しきれなくなり、

 

 

取っ散らかった図と式の殴り書き

を前にどこから解決していいか

分からなくなって終了―

 

f:id:Shun171975:20190428040400p:plain

 

そんなパターンを繰り返して

いました

 

 

解答解説を見ると何とか理解できる

ものの、問題をやると必ずどこかで

行き詰る

 

 

演習を積めども積めども、同じ

パターンの繰り返しで、

 

 

もう力学は途中までしかできない

ものと割り切るべきか―

そうあきらめかけていました

 

 

しかし、あるとき友人から

「力学の必須解答手順」

を教えてもらってからは、

 

 

複雑な問題の整理が自分で

スムーズにこなせるようになり、

 

 

問題を解くためにどの条件を

組み合わせたら良いのかが

良く見えるようになりました

 

 

様々なバリエーションの力学問題

のどれに対しても、条件の整理が

すんなりできるようになったのです

 

 

おかげで、力学の問題は「解き切って

満点を目指せる得点源」と自分の中で

の位置づけを変えることができました

 

 

この「力学問題の必須解答手順」

知っていれば、

 

 

どんなシチュエーションの力学問題

に対しても条件をスッキリ整理して

解き進めることができるようになり、

 

 

力学の問題を頼もしい得点源とする

ことができます

 

 

京大の物理では、力学の問題が必ず

大問1問以上は出題されるので、

 

 

力学の問題を確実に攻略できるように

なることは、そのまま得点力の直接強化

につながっていき、

 

 

京大合格を大きく引き寄せることが

できるのです

 

 

合格すれば春からあなたは

京大生としての生活を

始めることになります

 

 

京大生としての生活は本当に毎日

が新鮮で刺激的です

 

 

自分がやりたいことになんでも

チャレンジでき、動けば動くほど

面白いことが起こっていく

 

 

好きな研究に没頭しても、

好きな部活に熱中しても、

好きな彼女に夢中になってもいい

 

 

京都大学はそんな環境であり、

京都はそんな学生の街です

 

 

ぜひこの「力学問題の必須解答手順」

身につけ、そんな未来に

歩いて行ってください

 

f:id:Shun171975:20190428040948p:plain

 

 

 

逆にこの方法を知らないと…

 

 

力学の問題で条件の理解に膨大に

時間を取られ、その割には点数に

ならず…

 

 

物理にハンディを抱えた状態で

入試本番に挑まざるを得なくなり…

 

 

本番でも、時間配分のむずかしい

理科で物理が負荷となって

得点に結びつかず、

 

 

京大に不合格になってしまう…

 

 

そんな未来を招いてしまうかも

しれません

 

 

そんな悲劇を回避するためにも

この「力学問題の必須解答手順」

をぜひ自分のものにしてください

 

 

 

 

それではこの

「力学問題の必須解答手順」

の内容についてお話していきます

 

 

 

 

「力学問題の必須解答手順」とは、

 

 

 

 

「全体図と部分図を描く」

 

 

というものです

 

 

そのステップは以下の3つに

なります

 

 

  1. 系全体の図を描き、図が複雑に

なりすぎない程度に力の矢印を

書きこむ

 

 

  1. 登場する全ての物体ごとの図を

別に書き、その物体が受ける力を

全て力の矢印で書きこむ

 

 

  1. 全体図と部分図の力の矢印から、

各公式などを使い考える

 

 

順番に説明していきますね

 

 

まず1.では、おおまかに全体の図を

書き、何と何が力を及ぼしあって

いるのかの関係性を洗い出します

 

 

具体的には作用反作用の法則で

ペアとなる2物体の組み合わせを

図で書き表していく、ということです

 

関係性を把握するのが重要なので、

矢印の大きさとか位置にはさほど

こだわらずに、

 

 

見やすく、勘違いの起こりにくい

図の書き方で、できるだけ

シンプルに図にしていってください

 

 

これがステップ1です

ステップ2の説明に移ります

 

 

2.では、今度は各物体にフォーカス

した図を描いていきます

 

 

例えば台車が問題に登場するなら、

台車だけの図を用意し、そこに台車が

受ける全ての力を書きこみます

 

 

ここでは1と違い、大きさや位置など

もできるだけ正確に、力の数や情報を

漏らさずに描いてください

 

 

1で各物体の関連を把握しているので、

それを参考にするとよいでしょう

 

 

2をやる目的は、ある物体にかかる

力を正確に把握し、力のつり合いや運動

方程式などの条件式を得ることです

 

f:id:Shun171975:20190428041541p:plain

 

なので登場する力を漏らさず全て

描けているか、しっかり確認しながら

作図してください

 

 

最後に3では、出そろった情報をもとに

運動方程式やつり合いの式などの

条件を得ていきます

 

 

各物体ごとから得られる条件のほか、

物体同士の関連性やエネルギー保存

などからの条件も得て、

 

 

部分と全体をうまく行き来して

問題の解決へ進んでいきます

 

 

 

 

「おおよその全体図と緻密な部分図

を描き条件式を得て、問いに必要な

情報をそろえる」

 

 

これが「力学問題の必須解答手順」

の内容になります

 

 

ここで、やってほしいことが

1つあります

 

 

今すぐ3 つのステップの画面を

スクショして、力学の問題時に

見られるようにしてください

 

 

これをすることで、力学問題を解く

ときにこの手順を確実に実践できます

 

 

勉強の中でこの手順が身について

いくと、複雑な問題もわかりやすく

整理、処理ができ、

 

 

解くために今何の情報が足りないのか、

どこからその情報を得られるのか

が見えるようになって、

 

 

京大物理の3~5割を占める力学を

満点狙いの得点源にすることができ、

 

 

京大合格に確実に大きく近づける

のです

 

 

逆に今これをやらないと…

 

 

力学問題で煩雑な条件の山を前に

頭が混乱して解けずに終わったり、

 

 

時間と労力を消費する割に実力、

得点力が身につかず、

 

 

試験に必ず出る力学問題が、

純粋に重荷になってしまって

得点が伸びずに、

 

 

結果的に京都大学に落ち、

自由で楽しく刺激的な京大生生活を

逃す

 

 

そんな結果を引き寄せてしまう

ことになります

 

 

必ず「今」、確実にスクリーンショット

をしてください

 

 

今回は以上です

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

【寝ても成績アップ⁉】勉強中の睡魔にお悩みのあなたに!95%の人が知らない「睡魔との付き合い方」

こんにちは、Shunです!

 

今回は、

「勉強中の睡魔対策」

についてお話したいと思います

 

 

「勉強中、つい寝てしまい膨大な時間を

浪費してしまう」という悩みを持つ方は

多いのではないでしょうか

 

 

勉強を長くやっていると疲労

溜まってくるのは当然のことです

 

 

勉強中に寝てしまう

または

眠気で効率が極端に落ちる

 

 

そんな経験を、皆さんしたことが

あるのではないかと思います

 

 

私も、勉強中の睡魔には本当に

苦しめられました

 

 

勉強が遅れていてとにかく時間が

惜しい受験生だったのに、貴重な時間

を惰眠にとられてしまう…

 

 

ときには、ペンで太ももを突いて痛みで

目を覚まさせたりもしていましたが、

効果があったのは最初だけでした

 

f:id:Shun171975:20190428035013p:plain

 

またすぐ眠くなり、結局効率の

悪いまま勉強するのを強いられる

ことになりました

 

 

そして夜の睡眠時間を削って勉強時間を

取り戻そうとし、その結果また勉強中に

眠くなる

 

 

完全に悪循環でした

 

 

もっとひどいことに、きちんと夜に十分

寝たあとの翌日でも、睡魔はやっぱり

襲ってきました

 

 

「もう眠くなったらあきらめるしか

ないのか…」

 

 

そんな風に考え始めていた矢先、友人から

 

 

「睡魔の正しい対処法」

を教えてもらいました

 

 

これを知ってからは、

 

 

眠くなったとしてもそれをうまく

やり過ごし、勉強を続けられるように

なりました

 

 

それにより単純に1日の勉強時間が延び、

自分のしたい量の勉強をこなせるように

なりました

 

 

もう、ペンで足を突き刺すことも

なくなりました(笑)

 

 

この「睡魔の正しい対処法」

知っていれば、

 

 

「睡魔による時間のロス」を限りなく削減し、

勉強時間を延ばすことができます

 

 

また、効率の悪い状態で勉強することも

減るため、学習できる量が格段に

増えるのです

 

 

勉強時間がたくさんとれることは

合格を大きく引き寄せてくれます

 

 

合格すれば春からあなたは

京大生としての生活を

始めることになります

 

 

京大生としての生活は本当に毎日

が新鮮で楽しく、刺激的です

 

 

自分がやりたいことになんでも

チャレンジでき、動けば動くほど

面白いことが起こっていく

 

 

京都大学はそんな環境であり、

京都はそんな学生の街です

 

 

ぜひこの「睡魔の正しい対処法」

身につけ、そんな生活を

手に入れてください

 

 

 

 

逆にこの方法を知らないと…

 

 

勉強するべきタイミングで寝てしまい、

必要量の勉強を確保できず…

 

f:id:Shun171975:20190428035834p:plain

 

予定がどんどん後ろ倒しになっていき、

最終的には勉強が本番に間に合わず

京大に不合格になってしまう…

 

 

そんな未来を招いてしまうかも

しれません

 

 

そんな悲劇を回避するためにも

この「睡魔の正しい対処法」

ぜひ身に着けてください

 

 

 

 

それではこの「睡魔の正しい対処法」

の内容についてお話していきます

 

 

 

 

「睡魔の正しい対処法」とは、

 

 

 

 

寝そうになったら10分だけ寝る

 

 

というものです

 

 

「え!寝ちゃうの⁉」

 

 

そんな風に思われるかもしれません

が、これがとても効果的です

 

 

ポイントは以下の3つになります

 

 

  1. アラームを10分後にセットし、

必ず10分後に起きる

 

 

  1. 起きたら必ず1回は立ち上がり、

軽く体を動かす

二度寝は絶対に禁止

 

 

  1. 10分で寝つけなくても

(意識を失わなくても)

アラームがなれば起きる

 

 

順番に説明していきますね

 

 

  1. が重要です

 

 

必ず、アラームを10分後に設定して、

寝るようにしてください

 

 

これを超えると深い眠りに入ってしまい、

起きられなくなり長時間寝てしまう

危険が跳ね上がります

 

 

逆に短すぎると、起きてもあまり

睡魔が取れていない、といったことが

起こる可能性が高まります

 

 

10分が絶妙のバランスなのです

必ず10分後にアラームをセット

しましょう

 

 

ポイント2の説明に移ります

 

 

これは起きるときに少し残っている

眠気を取り払うために重要な

ポイントになります

 

 

10分が絶妙のバランスでは

ありますが、アラームで起きた

直後は大抵まだ少し眠いもの

 

 

ここで何もしないと、その睡魔に

負けて二度寝してしまい

大幅に時間をロスしてしまいます

 

f:id:Shun171975:20190428035950p:plain

 

よって、起きた直後には何も考えず体を

動かして、残る睡魔を吹き飛ばす

ことが重要になるのです

 

 

寝ていた体に刺激を与えるため、

必ず立ち上がった状態で体を

動かしてください

 

 

最後に3の説明です

 

 

「眠気があるから10分後にアラーム

 をセットし寝ようとしたのに、

 寝つけず10分経ってしまった」

 

 

そういうパターンには意外と出くわす

かもしれませんが、この場合でも、

眠れてなくても10分で起きます

 

 

たとえ意識を失っていなくても、

10分間目を閉じじっとしている

だけで効果はある程度あるからです

 

 

この場合も、寝ているのと似た効果が

得られるので、10のうちに気を失えなく

ても、安心して10分後に起きましょう

 

 

逆に眠れていないからといって、さらに

アラームの時間を延長して寝続ける

のは絶対にやめましょう

 

 

10分以上の睡眠になるので、

起きづらくなりそのまま長時間の

睡眠につながる危険があるからです

 

 

仮眠の時間を10分間と

強く定めてとることで、

眠気を効率的に除去する

 

 

これが「睡魔の正しい対処法」

の内容になります

 

 

ここで、やってほしいことが

1つあります

 

 

今すぐ新たな仮眠用の

目覚ましアプリをインストール

してください

 

 

仮眠をとるときは、必ず

アラームにそのアプリを

使うようにするのです

 

 

これをすることで、「このアプリを

使う場合、10分後に必ず起きる」

という習慣を身につけられます

 

 

10分で起きるという新しい習慣を

得るために、今までのアラームでなく

新しいアプリがよいのです

 

 

この習慣が得られれば、勉強中の

睡魔に悩むことはなくなります

 

 

それは確実に勉強時間を確保できる

ということを意味し、

 

 

その分京大合格に確実に近づく

ことができるのです

 

 

またその先の人生でも、睡魔を

飼いならし自分の時間を管理する

強力なスキルになるのです

 

 

ぜひ今アプリをダウンロードして

このノウハウ、スキルを

身に着けてください

 

 

 

 

逆に今これをやらないと…

 

 

勉強中睡魔が出るたびに集中力と

時間を削り取られ…

 

 

果たすべき勉強時間を満たせずに

理解の甘いまま入試に挑まざるを

得なくなって…

 

 

京都大学に不合格となり、

自由で刺激的な京大生生活を

逃してしまう…

 

 

そんな結果を引き寄せてしまう

ことになります

 

 

また、その先の人生でも睡魔に

時間や集中力という貴重なリソース

を奪われ続けることになります

 

 

人生においてとてつもない損失

ですので、必ず「今」確実に

インストールをしてください

 

 

今回は以上です

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

【文法習得は○○するだけ⁉】超効率文法習得法!~英語の勉強はラクをしよう~

こんにちは、Shunです!

 

今回は、

「最もラクな文法習得法」

についてお話したいと思います

 

 

「英語の文法知識がなかなか身に

つかない」という悩みを持つ方は

多いのではないでしょうか

 

 

高校で修めるべき文法知識の量は

膨大なので、コンプリートするのは

なかなか難しいですよね

 

f:id:Shun171975:20190428023132p:plain

 

1度は覚えたつもりでも、ひねった

問題を出されるとついミスを

繰り返してしまう…

 

 

そんな体験は身に覚えがあるのでは

ないでしょうか

 

 

また、文法知識が身についていないと、

読解問題も英作文も難しく

感じてしまいますよね

 

 

単語力と並び英語の基礎力である

文法に不安を抱えることは、

とんでもないビハインドなのです

 

 

実際私も、文法知識の習得には本当に

苦労しました

 

 

そもそも覚えるべきルールの量が

多いうえ、覚えたと思っても勘違い

やミスが多発する…

 

 

基礎がそんなだったために、

読解や英作文でもミスを連発し、

英語で点がとれない状態が続いていました

 

 

いつしか英語そのものが嫌いになり、

英語を見るのすら苦痛に感じる

ようになっていました

 

 

しかし、あるとき友人から

「最速で、しかもラクな文法習得法」

を知ってからは、

 

 

あれだけ苦労していた文法知識の

定着が簡単に済み、

 

 

文法問題の正答率はもちろん、

読解速度や、英作文の点数まで

アップしていきました

 

 

何より英語への苦手意識が消えた

ことが大きく、新しい表現を学ぶ

ことが楽しくなってきたのです

 

 

この「最速効率文法習得法」

知っていれば、

 

 

文法知識を正しく覚えることが格段に

簡単になり、

 

 

それにより英語の基礎力が格段に

アップするので、

 

 

点数と、勉強自体の効率が急上昇

するでしょう

 

 

京大入試において、難しい英語で

点数を取れることは、合格を大きく

引き寄せるアドバンテージです

 

 

合格すれば春からあなたは

京大生です

 

 

京大生、大学生としての生活は

本当に毎日が新鮮で刺激的です

 

f:id:Shun171975:20190428023430p:plain

 

動けば動くほど面白いことが

起こり、様々なことが自由に自分で

決められる

 

 

京都大学はそんな環境であり、

京都はそんな学生の街です

 

 

ぜひこの「最速効率文法習得法」

身につけ、そんな未来を

実現させてください

 

 

 

 

逆にこの方法を知らないと…

 

 

膨大な時間をかけて学んだ文法

は穴だらけ…

 

 

読解も英作文もセンターも点数が

振るわず…

 

 

英語が足を引っ張って

京大に不合格になってしまう…

 

 

そんな未来を招いてしまうかも

しれません

 

 

そんな悲劇を回避するためにも

この「最速効率文法習得法」

ぜひ自分のものにしてください

 

 

 

 

それではこの「最速効率文法習得法」

内容についてお話していきます

 

 

 

 

「最速効率文法習得法」とは、

 

 

 

 

重要な文法、構文を含んだ

 正しい例文を丸暗記する

 

 

というものです

 

 

そのステップは以下の3つに

なります

 

 

  1. 目的の文法事項を含んだ例文を

探す

 

 

  1. 文法事項(自分で名前をつける)、

例文、例文の和訳をまとめてノートに

書き、番号を付ける

 

 

  1. その番号と例文、和訳をセットにして

暗記する

 

 

 

順番に説明していきますね

 

 

まず1.では、例文を探します

 

 

文法のことを教えてくれる教科書や

参考書には必ず例文が載っているので、

それを使えば十分です!

 

 

もしくは、自分の好きな洋画や洋楽

のセリフや歌詞に使われている文章を

採用するのもいいと思います

 

f:id:Shun171975:20190428023821p:plain

 

その方が暗記しやすいですし、文を探す

のが楽しめますね

 

 

ただし、文法的に正しい文章かどうかの

確認は、先生に聞くなどして必ず

行うようにしてくださいね!

 

 

ステップ2の説明に移ります

 

 

2.では、選んだ例文の和訳と、

覚えたい文法事項をセットにして

ナンバリングしノートに書きます

 

 

ナンバリングは暗記を簡単にするために

行い、それらの文章が溜まった

「文法ノート」ができていく仕組みです

 

 

そして3.では、それらの文章をひたすら

暗記していきます

 

 

重要なのは、単語の順番や活用などは

もちろん、固有名詞や番号まで全て

コピーするがごとく覚えることです

 

 

中身を完璧に理解していれば、テストで

迷ったとき例文が思い出せ、それと

比較することで解答が導けます

 

 

そのためには、この暗記内容は

 

 

いつでも自分を助けてくれる鉄壁

 の知識集

 

 

である必要があるのです

 

 

なので、本当に頭の中に複写コピー

するように暗記してください

 

 

もちろん、すべての例文をその域に

達しさせるのは一朝一夕には

いきませんが、

 

 

自分だけの文法ノートを繰り返し

見て覚えることで、確実な知識を

積み上げてください

 

 

 

文法事項、例文、和訳をナンバリング

し、自分だけの文法例文暗記ノート

を作り上げていく

 

 

これが「最速効率文法習得法」

の内容になります

 

 

ここで、やってほしいことが

1つあります

 

 

今すぐ3つのステップの画面を

スクショし、文法の勉強時に

見られるようにしてください

 

 

これをすることで確実に文法ノート

を作成し、例文と知識をため込んで

行くことができます

 

 

例文の暗記は文法のみならず

読解、英作文でも威力を発揮する

英語の基礎力になるので、

 

 

英語の得点力を底上げし、

京大合格に確実に近づくことが

できるのです

 

また合格後も、自分が英語を使う

上でいつでも助けになってくれる

「頭の中のMy辞典」として一生使えます

 

ぜひ、それを手に入れてください

 

 

 

逆に今これをやらないと…

 

 

英語の基礎部分がいつまでも不安定

なまま、効率の悪い英語学習が続き、

 

 

時間と労力を消費した挙句そんなに

英語の点数が低いままで本番を迎え…

 

 

結果的に京都大学に落ち、

自由で楽しい京大生生活の

チャンスを逃してしまう…

 

 

そんな結果を引き寄せてしまう

ことになります

 

 

必ず「今」、確実にスクリーンショット

をしてください

 

 

今回は以上です

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

【これを知らなきゃ20点ダウン⁉】80%の人が引っかかる落とし穴!英作文には○○を使ってはいけない!

こんにちは、Shunです!

 

今回は、

「英作文の鉄則とタブー」

についてお話したいと思います

 

 

「京大英作文で点が取れない」

という悩みを持つ方は

多いのではないでしょうか

 

 

京大の英作文は、課題となる日本文

が抽象的なことが多く、こちらの

自由度も高いため難しいですよね

 

 

「英語でどう表現するんだ?」

「こんな単語知らない!」

 

 

そう思ってしまうような日本語が

たくさん散りばめられた、一筋縄では

行かない問題です

 

 

そのため、自分では苦心して作った

つもりの解答でも、その割に点数が

取れていない…

 

 

そんな経験を多かれ少なかれ

しているのではないでしょうか

 

 

実際私も、英作文は時間をかけて

勉強した割になかなか点数が

伸びませんでした

 

 

色んな単語を覚え、文法を勉強し、

様々な問題に取り組みました

 

 

しかし、返却されてみると思わぬ

ところで減点がかさみ、点が残って

おらず、

 

 

そのたび復習はするけど次の初見の

問題ではまた点が取れない

 

 

そんなことを繰り返していました

 

 

勉強をしているのに成果に現れて

こない苦しみから、

 

「もう英語は勉強しても無駄なんじゃ…」

 

 

そんな風にあきらめや絶望の感情を

抱き始めていました

 

f:id:Shun171975:20190426150639p:plain

 

しかし、あるとき先輩から

「英作文の鉄則とタブー」

を知ってからは、

 

 

英語での表現を思いつくのが

速くなり、減点が目に見えて減り、

点数が平均10点ほど上がりました

 

 

25点中10点前後であることの

多かった英作文の点数が、

20点前後に上がったのです

 

 

簡単な意識の変化だけでこうも

変わるのかとある種の感動を

覚えていました

 

 

問題を重ねるごとに作文にかかる

時間も短くなっていき、英作文に

対しての苦手意識は消えました

 

 

むしろ得意な分野になっていったため、

他へ回せる勉強時間も増えたのです

 

 

この「英作文の鉄則とタブー」

知っていれば、

 

 

英作文においてどんな解答を

作ろうか思いつくのが速くなり、

 

 

減点される箇所が激減して

20/25点前後の点数が当たり前、

という状態になれます

 

 

英語150点中50点を占める英作文で

この実力は、大きなアドバンテージ

となり、

 

 

テストで英文和訳に回せる時間も増え、

英語でライバルに差をつけることが

可能となります

 

 

英作文が京大合格への大きな

武器となるのです

 

 

合格すれば春からあなたは

京大生としての生活を

始めることになります

 

 

京大生としての生活は本当に毎日

が新鮮で刺激的です

 

 

自分がやりたいことになんでも

チャレンジでき、動けば動くほど

面白いことが起こっていく

 

 

部活やサークルに打ち込むもよし

したい勉強や研究に没頭するもよし

彼氏彼女をつくるもよし

 

f:id:Shun171975:20190426151018p:plain

 

 

京都大学はそんな環境であり、

京都はそんな学生の街です

 

 

ぜひこの「英作文の鉄則」

身につけ、そんな未来を

実現させてください

 

 

 

 

逆にこの方法を知らないと…

 

 

時間をかけた割に英作文問題で

全然点を取れず…

 

 

いつしか英作文の勉強時間も減って

自信のないまま本番を迎えて

大量に失点し…

 

 

英語が足を引っ張ったせいで

京大に不合格になってしまう…

 

 

そんな未来を招いてしまうかも

しれません

 

 

そんな悲劇を回避するためにも

この「英作文の鉄則」をぜひモノに

してください

 

 

 

 

それではこの「英作文の鉄則とタブー」

内容についてお話していきます

 

 

 

 

「英作文の鉄則とタブー」とは、

 

 

 

 

平易で汎用的な単語や表現を徹底し、

 少しでも慣れない、難しいと感じる

 表現は使わないようにする

 

 

というものです

 

 

そのポイントは以下の3つに

なります

 

 

  1. 簡単で使い慣れた構文、文法、単語

だけを使って文全体を作ることを

考える

 

 

  1. 全体として完璧な表現を目指すのでは

なく、大きくは意味やニュアンスが

外れないように和文を意訳する

 

 

  1. 理解に不安のある、または使う頻度の

少ない表現、文法、単語をできる限り

避け、平易なもので置き換える

 

 

 

順番に説明していきますね

 

 

まず1.ですが、使う構文や単語は

必ず平易で自分がよく理解している

ものだけにします

 

 

感覚としては、中学生で習ったような

表現だけをできるだけ使うイメージです

 

 

もちろん、高校に入ってから習う表現

を使うべきだという場合も

たまにはあります

 

 

しかしその場合でもかなり基本的な

構文ばかりで済むことが多く、

 

 

高校英語で習う全体の量からすると、

英作文に実際使うのはごくわずか

と言っていいでしょう

 

 

単語についても同様で、なるべく

基礎的な単語ばかりを選びます

 

 

基礎的でない表現や単語は理解が

浅いため、文章全体の意味が伝わらず

大量失点を生むリスクをはらむのです

 

 

また、正しく理解していない構文

などは文全体の構成を破綻させ、

0点に近い解答へ導く危険があります

 

 

逆に平易な表現で書かれた文章は

そもそも文が破綻することはなく、

間違いが少ないので減点されにくいのです

 

 

また、平易な表現だけで解答しようと

訓練を積むことで、表現方法を

発想することが得意になります

 

 

とにかく簡単な表現だけを選ぶ

ようにしましょう

 

f:id:Shun171975:20190426151648p:plain

 

これがポイント1です

ポイント2の説明に移ります

 

 

2.は、簡単な表現を使いつつも、

日本語が言いたいことの要旨や

ニュアンスをおさえる、ということです

 

 

京大の問題は直訳しようとすると

難解になる和文が多く、

 

 

「この文章が伝えたいこと、意味は

 どんなものか」をかみ砕く必要

があります

 

 

そのようにして日本文を意訳し、

平易な表現で書けるものに

変えてやるのです

 

 

最後に3です

 

珍しい表現や単語を知っていたと

しても、それは極力使わないように

しましょう

 

 

そうした表現はえてして減点のもと

になるうえ、その問題でしか使えない

表現であることが多いです

 

 

難しい表現を思いついたときこそ

良い言いかえがないか探し、

 

 

リスクヘッジするとともに

自分の「英作文力」を高めて

いきましょう

 

 

平易な表現に徹することで自分の

 英作文の総合力を上げ、同時に

 減点のリスクヘッジもする

 

 

これが英作文の鉄則とタブー

の内容になります

 

 

ここで、やってほしいことが

1つあります

 

 

今すぐ3つのポイントの画面をスクショ

し、英作文の勉強時に手元におけるように

してください

 

 

これをすることで、英作文を解くうえで

必須のこの考え方を確実に意識でき、

英作文力を上げながら点数を稼げます

 

英語の点数を20点ほど上げて、

京大合格に確実に近づくことが

できるのです

 

 

逆に今これをやらないと…

 

 

結果の出ない英作文にいつまでも

苦しめられ、勉強時間と

本番での点数を失い、

 

 

結果的に京都大学に落ちる

 

 

そんな結果を引き寄せてしまう

ことになります

 

 

必ず「今」、確実にスクリーンショット

をしてください

 

 

今回は以上です

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!