京大国語を解くうえで、【絶対に知っておかなければいけないこと】

こんにちは、Shunです。

 

今回は京大国語において必ず知って

おくべき「コツ」についてお話します。

 

京大の国語は全て記述式で自由度も

高いので、

 

模試の点数が上がらない!

 

どう勉強してよいのか分からない!

 

決まった解答なんてないじゃないか!

 

こんな思い、悩みを持つ人も多いかと

思います。

 

 

今からお伝えするこの「コツ」を

知らないと、京大国語で安定して得点

することは難しいでしょう。

 

「良いときでも40点程度、悪ければ

 10点台…」

 

なんてことになってしまうと思います。

 

ですがこの「コツ」を知っていれば、

 

「国語で少なくとも40点、良い時では

 80点越え!」

 

という状態までは持っていけます。

 

簡単なコツなのですが僕も実際これを

実践するだけで、

どの模試でも安定して

50点以上を取れるようになりました

 

理系学部において配点が低めな国語

ですが、

「頑張っても40点」という状態と、

 

「50超えは当たり前

40点はちょっと物足りない!」

という状態とでは、

 

合格への近さが圧倒的に違うのは

いうまでもありません。

 

配点が低くても、数十点の差が

国語によってついてしまうことが

大いにありうるのです。

 

この「コツ」を知り、

しっかりと実践することで、

 

「国語はまあ、心配してないかな」

と言えるような状態になりましょう!

 

それでは「コツ」の内容をお話します。

 

それは、

 

全問題、小さな字で解答欄がギチギチに

なるほど量を詰め込んだ解答を書く

 

ということです。

 

京大国語の大きな特徴として、

 

採点方法が加点方式である。

ということが挙げられます。

 

つまり、解答には「盛り込むべきポイント」

が採点基準として存在し、

 

「そこが書けていさえすれば」、他に

無駄な部分の多い解答であっても、

高得点となるのです。

 

「盛り込むべきポイントだけを

ピンポイントで見つけだして

スマートな解答を書く。」

 

というのが理想ですが、正直それは

非常に難しいです。

 

であれば、「採点ポイントかもしれない」

ことのすべてを最初から解答に

詰め込んでしまいましょう。

 

書きすぎで失点することは無いんですから。

 

また、具体的な量ですが、

解答欄1行につき、50~60文字程度

を目安に量を書くようにしてください。

 

きっと文字を小さくし、限りなく詰めて

書かないとできないと思います。

 

でもそれでいいんです。

とにかく、1問に対し必要以上に

文章や文字を詰め込みましょう。

 

それにより、「採点ポイント」の要素

(と思われるもの)を最大限盛り込む

よう意識するのです。

以上、今回のポイントをまとめると、

以下の3つになります。

 

 

京大国語の採点は「加点式」である。

 

解答の際は「1行につき50~60文字」

 程度の分量を書くのを徹底する。

 

それにより、「加点ポイント」が最大限

 盛り込まれた解答をめざす。

 

 

 

ここでやってほしいことが一つあります

 

 

今すぐ上記3つのポイントの画面を

スマホでスクショして、お気に入り

フォルダに入れてください

 

 

 

そして国語の勉強の時にその画像を

見るか、開いてそばにおいておき、

 

この「コツ」を常に頭に入れ、

分量を書くことを実践できる

状態にしてください。

 

分量を書くのは頭では分かっていても、

実際やり続けるのは慣れるまで

意外と時間がかかると思います。

 

スクショを眺め、

「分量を書くのだ」と自分自身に

言い聞かせ、定着させていきましょう。

 

そうすれば「国語は恐るるに足りない!」

という状態になれるはずです。

 

 

今回のお話は以上です。

読んでくれてありがとうございました♪